 |
 |
 |
 |
鈴木: |
1階にはギャラリーも入っていますよね。
|
 |
宮崎: |
ギャラリーは無料で貸しています。質の高い展示をするために僕たちが審査して、毎月展示替えをしています。直接的な収益を生み出していませんが、カフェの売り上げアップにつながる集客要素になっています。半年くらいで黒字に反転しましたけど、実は最初の半年間はお客さんが全然来なかったんですよ。僕自身がウェイターをしていましたが、スタッフも雇っていたので預金残高が減っていく一方でした。
|
 |
佐藤: |
どういうきっかけでカフェの売り上げが反転したのでしょうか。
|
 |
宮崎: |
地道な改善ですね。当初はアーティストが集まるサロンのような姿を想像していましたが、そうした人はあまりこない。それでも多少なりともお客さんが来ていたので、メニューや営業時間などをお客さんに合わせていった結果、じわじわ客足が増えていきました。開店スタッフは一般募集しました。最初の店長は企業でカレーのルーの研究開発をしていた人を選びましたが、おいしいカレーは作れるけど飲食店経験はなかった(一同爆笑)。
|

|
 |
松村: |
大家さんの反応はいかがですか。
|
 |
宮崎: |
喜んでいます。1階のHAGIルームというレンタルルームは、大家さんの場所になっていて、そこの売り上げは大家さんに納めています。こうした関わりしろを設けたのは、大家さんの希望です。それから、外装を黒くしたのも大家さんの要望です。岡倉天心記念公園の横に黒い家がありますよね。HAGISOの向かいに位置しますが、その家の色に合わせることになった。すると小さな連鎖が起こりまして、HAGISOの南側が黒い外装へと建て替わったりしています。
|