■子供の生活自立と家事参加
** 子供の生活自立度 **
学校に関すること(道具準備・宿題)は学齢が上がるとともに80%前後できるようになる。
「自分の持ち物の管理」については、中 学生になっても40〜50%は出来ておらず、「共有のものをしまう」ことは3割程度でほとんど進歩しない。
** 子供の家事参加と親の希望 **
調理家事関連の手伝いは、かなりの割合で行われている。
親の期待とギャップがあるのは片付け・掃除など子ども自身の身の回りのことが多い。