 |

 |
 |
グレーチング(排水すのこ)なしのすっきりデザインの床。 |
 |
排水口も、フタを外してラクにお手入れができます。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
バスルーム、洗面脱衣室、トイレは横につながり、スムーズな動線を計画しました。バスルームは、出入り口の段差が約3mmで、ここにもバリアフリーへ配慮しています。洗面脱衣室、トイレも、これまで以上にゆったりしたスペースを取り、増えたスペースは納戸の面積で調節しました。 |
 |
水滴が残りにくいスロープ形状。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
深夜、1階に降りずに生活できるようにと、2階には洗面ドレッシング、トイレ、ミニキッチンなど、水回りの設備が設けられています。世代の違う家族が暮らしていくからこそ、お互いの暮らしにしっかり配慮し、トイレポケットなど、空間を有効に生かした設備を充実させる。単に便利な設備を多用するのではなく、自分たちのニーズにあった設備の充実が大切なのです。 |
 |
壁面に埋め込むので、空間を有効に活用できるトイレ洗面台。 |
|
 |
 |
 |
 |
|
 |